人工透析内科

当院の人工透析内科の特徴

患者さん一人ひとりに合わせた透析治療

患者さん一人ひとりに合わせた透析治療

  • 通常、透析治療は週に3回、1回4時間行うケースがほとんどです。しかし、この方法だと、「患者さんの生活スタイルに合わない」「透析治療のせいでスケジュールが固定化されてしまう」といったデメリットもありました。
  • 当院では一般的な方法にこだわらず、透析専門医の知識を活かし、患者さん一人ひとりに合わせた透析治療を行っています。具体的には、週2回透析や長時間透析、オーバーナイト透析などを導入しています。

腎臓内科・透析・総合内科の専門医による適切な治療

  • 透析患者さんや透析直前の腎不全の患者さんは、心血管障害を含めたさまざまな合併症が生じます。同じ心血管障害などの病気でも、腎機能が正常な方と腎不全の方では病態が異なります。そのため、高度な腎臓の専門知識が必要です。当院は腎臓内科と透析の専門医なので、合併症の早期発見および速やかな対応が可能です。
  • また、当院では透析の導入も行っています。数値だけで判断せず、一人ひとりの患者さんの状況を丁寧にみながら、透析を始めるタイミングなどの判断を行っています。日本内科学会認定総合内科専門医なので、糖尿病や高血圧症などに対しても専門知識を有しております。

透析環境

透析環境

当院で行っている透析の種類

血液透析

  • 血液を自分の体から取り出し、老廃物(毒素)を除去した後、再度体内に戻す透析方法です。透析には他に、腹膜を利用して老廃物を除去する「腹膜透析」という方法もありますが、日本の透析患者さんのほとんどが「血液透析」を選択しています。
  • 通常、血液透析は週に3回、1回あたり4時間の治療時間が必要です。ただし、当院では、患者さんの状況やご要望に合わせて透析のプランを立てていますので、気軽にご相談ください。
  • また、当院では、より多くの老廃物(毒素)の除去が可能な「オンラインHDF(血液濾過透析)」もすべての透析機で行うことが可能です。I-HDFや積層型のダイアライザー使用、β2MGの高度な除去が可能なオンラインHDFを併用したβ2MG吸着療法なども行っております。

オーバーナイト透析

  • オーバーナイト透析とは、夜に眠っている間に行う透析のことです。この透析なら睡眠と透析を同時に行うので日中の時間の確保が可能です。
  • また、長時間の透析を行うので、老廃物(毒素)を十分に除去でき、「身体への負担が軽減される」「血圧が安定する」など多くの効果も期待できます。
    当院では、22時までに受付を済ませていただければ、翌日の7時半まで透析を行うことができます。

透析治療の流れ

透析のプランニング

  • 患者さんは、それぞれ家庭環境やお仕事、ライフスタイルなどが異なります。当院では、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた、効率の良い透析をご提案しています。また、年齢や体格、透析初期なのかそうでないのかによって、透析の時間や頻度を調整しています。
  • 透析と腎臓内科の専門医として、慎重にプランニングを行います。ご希望や不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
  • 透析を始めるタイミングは、採血で腎臓の高度な機能低下を指摘された場合、「異常なむくみがある」「気持ちが悪い」「食欲が低下している」などの自覚症状が認められた場合、慢性腎不全による合併症を引き起こしている場合などさまざまです。
    他の病院から透析導入のご依頼をいただいた際にも、すぐに透析を始めるのではなく、患者さんの年齢や栄養状態、腎不全の原因となっている疾患は何なのかを見極めて、透析を本当に導入すべきなのかを決定します。

透析の流れ(血液透析の場合)

  • 1来院、準備

    受付を済ませ、透析を受けやすい服装に着替えてから、透析室へお越しください。

  • 2各種測定、診察

    体重測定、血圧測定などを行います。
    体調の変化などをお聞きして、毎回必ず医師による診察を行います。

  • 3透析開始

    透析は、針を2本(体から血液を取り出す針と、老廃物を除去してきれいになった血液を体に戻すための針)穿刺して透析を開始します。透析中はリラックスしてお過ごしください。

  • 4透析終了

    体重測定をして問題なければ、着替えを済ませた後、ご帰宅いただけます。

※一般的な透析は4時間程度です。

検査機器

血液検査

  • 当院では、緊急時には院内で血液検査を行うことが可能です。
  • ほとんどのクリニックでは院内で血液検査ができないため、専門の会社に検査を頼んでいる状況です。ただし、それでは急変時に検査を行おうとしても、検査結果を知るのに時間を要するので、直ちに加療が必要な際でも治療開始が遅くなる可能性があります。
  • 当院では院内での採血が可能なため、緊急時に速やかに検査ができ、必要な処置をすぐに行うことができます。

超音波診断装置

シャントの血流測定装置との併用で、シャント血流不全を迅速に、痛みなく発見することが可能です。また、心血管合併症の精査を行うことができるため、早期に合併症の発見をすることが可能です。

胸部X線画像病変検出ソフトウエアの導入

当院ではAI技術を用いて開発した胸部X線画像病変検出ソフトウエアを導入しております。胸部X線画像病変検出ソフトウエアは、医師の診断を支援する機能をそなえております。

ABI検査機

慢性腎不全の患者さんに特有の下肢血流障害を、迅速に発見することが可能です。

唾液による癌リスクのスクリーニング検査

栄養指導

  • 人工透析によって、腎臓機能を人工的に代替することは可能ですが、腎臓の働きを完全に代行することは難しいです。そのため、透析治療を受けている患者さんは、日々の食事に気をつけながら生活する必要があります。
  • 当院には管理栄養士が勤務しているため、透析治療中の患者さんに向けて、適切な栄養・食事指導を行うことができます。また、患者さんにより良い食生活を送っていただくために、有益な情報をご提供しています。

身体障害者認定について

  • 当クリニックでは腎臓内科と透析の専門医が在籍しているため、腎機能障害による身体障害者認定が可能です。また、難病の患者さんに対する指定医療機関、更生医療、育成医療の障害者自立支援法に基づく「指定自立支援医療機関」でもあります。
  • 「身体障害者認定がされていない」「認定されていても級数が低い」、または「指定医療機関以外へ通院している」場合は、お支払いいただく医療費の自己負担金が増加する場合もあります。よくご確認ください。
  • 当院では、いずれの手続きも院内で対応可能ですので、お気軽にご相談ください。


透析医療の自主機能評価指標について

日本透析医会の提唱する自主機能評価指標に基づき当クリニックの指標を公開しています。

詳しくは透析医療の自主機能評価指標

(透析医療の自主機能評価指標20200831版(佐々木クリニック).pdf)をご覧ください。

お問い合わせ

06-6931-8820

人工透析内科
休診日 日曜日
診療時間
9:00~14:00
14:30~23:20
21:00~翌7:30
腎臓内科
休診日 土曜日・日曜日・祝日
診療時間
10:00~11:00
13:00~16:00
▲:再診のみ 初診の受付は午後診のみ